うーす。
えづ湖です。
最近アートトイが好きすぎてガチャガチャコーナーから抜け出せずにいます。
九州でオリジナルフィギュアかオリジナルドールを作成している店を探してみたんですがなかなかないんですねコレが…
とまあ半ば諦めてはいたのですが、なんとコレがあったのです。
そのお店はどうやら福岡県八女市にある見たいです。
お店の名前は「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」
オリジナルドールに主軸を置いた雑貨屋さんのようなのです。
八女はお茶が有名ですが、まさかこんなとこにオリジナルドール専門店があるとは…
今回はオリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」を調査すべく八女まで行ってまいりました。
オリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さんへ
はい。
というわけで早速行ってみました。
場所は八女の県道96号八女瀬高線沿いにあります。
オリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」の外観と注意点!
はい。こんな感じです。

外観も結構お洒落でなんか最初カフェかと思いました。
駐車場はお店の裏(96号線ではない方)にあります。
さてお店の中を紹介する前に注意点があります。
実はこのオリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さん。
空いてないことがしばしばあります…(( ノД`)シクシク…)
個人経営なので忙しいんだと思います。
Googleで営業時間検索して行ったけど空いてなかった…って事がないように忠告しとくと
あらかじめ電話で確認をとりましょう!!!
もし事前予約をせずにお店についてしまったのなら…一回その場で電話してみましょう!
店の人は優しいので、居れば開けてくれるはずです!!!
これがオリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さんの店内だ!!
さてドアをあけていざ店内へ…
これが店内になります!!


スゴい!!!
棚一杯に「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さんが作成したであろうドールが並べられています。

いや…
もう可愛いという言葉しか出てきません。
ちなみに店内奥にはドール以外の雑貨も置いてあります。
植物もある。

めちゃめちゃいいぜ!「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」!!
オリジナルドールについて店の人に聞いてみた
次に店の人にオリジナルドールについていろいろ聞いてみました。
オリジナルドールの作者Yuiさん
このドールを作成したのは店を経営しているYuiさんです。
学生時代もデザイン系の学校に通っていたようで、その頃の経験を活かしオリジナルドールを作成しているみたいです。
「元々学校でドール専門の学科をとってたんですけど、途中模型の学科と合併しちゃって…」

Yuiさんは元々模型には興味はなかったそうなんだけど、途中強制的に模型科になってしまい運が良かったのかそこで造形の技術を覚えたようです。
「学生の時の力作はもちろんモンハン」
そいうと、学生時代に造形したモンスターハンター(ゲーム)のキャラの模型をお披露目してくれました。

スゴい!!
アイルーも!!

この時培った造形の技術が「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」のオリジナルドールに繋がったようです。
ちなみにゲームやマンガの作品は展示用で売れないとのことなのでそこはご了承ください。
※但し特例としてデザフェス等では元デザインの会社に許可をもらって販売できるとのこと!事前にインスタをフォローしてイベント参戦情報を入手しよう!!
将来の夢はドールのガチャ化と可動箇所を増やすこと
まずYuiさんの将来の夢として語ってくれたのが
「ドールのガチャ化」
だそうです。
ドールは一つづつ手作りなようで1体作成するのに相当な労力とコスト(時間とお金)がかかるようです。なので値段もそれなりにします…

しかし、大量生産できる企業にスカウトされればかなり安く全国のドール好き、フィギュア好きに「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さんのドールを提供できることになります。
これに関しては是非とも頑張ってほしいです。
そしてもう一つの夢というか目標が、可動域を増やすことだそうです。
「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」のオリジナルドールは、唯一弱点があるとのことで
それが腕の可動が無いというところみたいです。
あまり欠点という欠点ではなさそうですが、Yuiさんからすれば今後すぐにでも改善したい課題と語っていました。
熱い職人魂を持つYuiさん!ぜひ頑張って欲しい!!
写真で紹介!ドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」のドールのスゴさ!
はーい。
というわけで、一つお気に入りの子を購入してみたので、「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」のドールを紹介していきますね。
今回購入したドールは「ゾンビ狐」
ドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」のYuiさんが造形するドール。
あまりにも可愛くて一つ買ってしまったじゃないか!!!
今回購入したのは「ゾンビ狐」といわれるハロウィン使用のドール!

この商品は珍しく本来のYuiさんが求めているであろうメルヘンさはあまりなく、ロック感が漂っています。
まあハロウィン仕様ということなので、刺さる人には刺さる結構マニアックなドールとは思います。
ドールの特徴と詳細
まずドールの詳細です。

見て分かるかと思いますがすごく色使いにこだわっています。
特にYuiさんがこだわっているのが毛並みだそうで、この毛並みがYuiさんのオリジナルドールの最大の強みと言っても過言ではありません。
本当にすごく画像では紹介できません(( ノД`)シクシク…
そして可動部ですが…
まず足が動きます。

そして首も動く!!!!

かなりスゴくないっすか??
でも驚くのはまだ早い!!
このドール…口も取れる!!!!!!!!!

おっと…これは壊れたわけではなく噛みつきポーズができるようにわざと脱着可能にしてるのだとか…
というわけで噛みつきポーズ

細部にまでYuiさんのこだわりを感じます。
もう本当に命を吹き込まれた感じが…
ちなみに、やはり腕は動かないみたいなので、そこは今後改良していく予定だそうです。
オリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」まとめ
はーい、というわけでオリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」さんの紹介を終ります。
・オリジナルドール専門店「Heaven Monkey(ヘヴンモンキー)」は福岡の八女にある!
・ドールのデザインは多岐にわたる
・ドールは首と足が可動する
・現段階ではまだ手は動かないが今後改良予定
うーん。なんというかスゴいしかでない。
ドールのディティールもスゴいんだけど、なんというかYuiさんのこだわりというか、生き方が素敵すぎる!
好きなものに全力をかけれる人間は本当尊敬するぜ!!
てなわけで、みんなも好きなことに全力で生きていこう!!
ではまた次回!!
【Heaven monkey】
住所:〒834-0064 福岡県八女市蒲原119
電話番号: 0943ー24ー5277
営業時間:事前に電話でお問い合わせすることをオススメします
コメント